RoomClip住文化研究所研究員・竹内優が PFU主催「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」審査員に就任

ルームクリップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:髙重正彦、以下ルームクリップ)の運営するRoomClip住文化研究所の研究員・竹内優が、株式会社PFU(本社:石川県かほく市、社長執行役員:平原 英治、以下 PFU)が主催する「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」の“子育て部門”の審査員に就任しました。
RoomClip住文化研究所にて生活者視点での家事・育児・情報整理といったテーマに向き合う中で深めてきた知見を活かして審査を行います。ルームクリップは「人と人、人と企業が繋がる住生活の新しい産業と文化を築く」というビジョンの実現に向け、今後も生活者の創造性を企業に伝える機会を支えてまいります。

【就任の背景】

紙の情報をデジタルでスマートに活用するイメージスキャナー「ScanSnap」は、写真・プリント・手書きメモなどをスキャンし、AI技術と連携することで“思い出”や“記録”をより見つけやすく、使いやすく整理できるツールとして、家庭や育児の現場でも注目を集めています。

RoomClip住文化研究所は、RoomClipに投稿された膨大な写真やコメント・タグなどの実例データと、検索や閲覧などの行動データ、ユーザーアンケート・インタビューなどをもとに、住まい・暮らし領域への興味関心が高い生活者についてのトレンドや消費性向などについて研究・発表しています。同研究所の研究員である竹内は、子育て世代の暮らしの工夫をはじめとするRoomClipの多様な投稿を分析。生活者視点に立った家事・育児の効率化や情報整理術を探究し、同領域における専門的な知見を深めてきました。

今回のアイデアコンテストでは、子育ての中で感じる日常の課題やアイデアを、生活者目線とテクノロジーへの洞察をもって審査。AIと人の工夫がつながることで、暮らしに生きる新たな価値を引き出します。

生活に根ざしたAI活用の可能性を探る本コンテストにおいて、生活者のリアルな行動や価値観への深い知見をもとに、家庭内での紙の情報の整理や、子どもの作品・思い出のデジタル化など、子育てと情報活用の接点を捉える視点が期待されています。

【就任にあたってのコメント】

RoomClipは、「人と人、人と企業が繋がる住生活の新しい産業と文化を築く」というビジョンのもと、生活者視点を大切にしながら、ブランドと生活者をつなぐサービスを目指しています。RoomClip住文化研究所でも、「暮らしに自然に馴染み、生活を助けてくれるテクノロジーのあり方」を重要なテーマのひとつとして掲げており、今回の取り組みはまさにその延長線上にあると感じています。
私自身も、子育てや日々の暮らしの中でスキャナーの利便性に助けられてきた経験があり、特にご家族のいる方々にこそおすすめしたいアイテムだと考えています。RoomClip上でも、暮らしに根ざしたスキャン活用の工夫や実例を数多く見てきました。今回のコンテストを通じて、そうした日々の創意工夫が、紙とAIの掛け合わせによってどのように進化するのか、ScanSnapの挑戦を今から楽しみにしています。暮らしに本当に役立つアイデアが集まる場となることを願っています。

竹内優
ルームクリップ株式会社 マーケター
RoomClip住文化研究所研究員

デジタル周辺機器メーカーのプロモーション企画職等を経て2019年ルームクリップ株式会社にマーケターとして入社。過去のブランドコミュニケーションやWeb/SNSマーケティング等の経験をベースに、ルームクリップのプラットフォームのユニークネスを生かした活用提案や実行を担当。2021年よりRoomClip住文化研究所研究員を兼任。暮らしに馴染むデジタルの話題に強い関心を持つ。

【SCAN to AI 価値創造アイデアコンテストについて】

「SCAN to AI 価値創造アイデアコンテスト」は、ScanSnapによる、“紙 × AI” の新たな可能性を探求する公募型アイデアコンテストです。
https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/digiup/article/scansnap/00296/

応募テーマ:
紙で保管されている契約書や議事メモ、名刺、レシート、写真、旅行チケットなど、暮らしやビジネスに根ざした“リアルな情報”をAIと融合させて、どんな価値が生み出せるかというアイデアを募集。実現可能かどうかは問わず、発想そのものを重視します。

参加条件と応募方式:スキャナーを持っていない人も参加可能で、アイデアのみの応募がOK。応募資格は広くオープン。応募者はオンラインフォームからアイデアを投稿します。

賞品:
総額100万円相当の賞品を用意。 グランプリ:30万円分(1件)、部門賞:10万円分(各5件)、特別賞:2万円相当(5件)、さらに参加賞も抽選で用意しています。

スケジュール:
5部門を用意しています。ビジネス部門・子育て部門・ライフハック部門・フリーランス部門・アンバサダー部門

コンテストは2期制です。期ごとに応募できる部門が異なりますので、ご注意ください。
第1期:2025年6月24日〜9月30日(ビジネス・子育て・アンバサダー)
第2期:2025年10月1日〜2026年1月31日(ライフハック・フリーランス)

【株式会社PFUについて】

代表者:代表取締役 社長執行役員 平原 英治
設立:1960年11月
本社:石川県かほく市宇野気ヌ98-2
株式会社PFUは1960年に創業し、コンピューター開発で培った技術を基に、イメージスキャナーに代表されるイメージドキュメント関連商品・サービス、並びにお客様の安心安全に貢献するITインフラの構築・運用支援サービスを提供しています。PFUはお客様の業務プロセス改革・DXに貢献するエッジデバイスを進化させ、それを支えるサービスを提供し、持続可能な世界の発展に貢献。
URL: https://www.pfu.ricoh.com/

【ScanSnapについて】

ScanSnapシリーズは個人用イメージスキャナーとして2001年7月に初代モデルを販売開始。書類管理や名刺管理だけではなく、会計業務、教育現場、テレワークなど、多くのフィールドでご活用されるロングセラー商品です。 https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/

【イベントへの登壇・講演のご依頼について】

下記のフォームよりお気軽にお問合せください。
お問い合わせフォーム

本リリースに関する問い合わせ先

ルームクリップ株式会社 広報担当
mail:brand@roomclip.jp
お問い合わせ: https://corp.roomclip.jp/contact